石のことなら原産業にお任せください!国産材を豊富に取扱い

ブログ

気の流れをよくする

石文化

先月知った「風水墓」というものについて、理解を深めようと思い、一冊の本を手に取りました。

松永修岳著『風水墓の秘密』という本を読んで、印象的だった内容を列記します。

  • 風水墓は、気の流れを中心にお墓を捉えている
  • 「気」とは、生命エネルギー
  • お墓は、強力に気のエネルギーが集まる場所
  • お墓のこと「陰宅」、住宅のことを「陽宅」という
  • お骨の中には、「基因」という情報を持った物質がある
  • 我々は、先祖と「基因」という物質で繋がっている
  • 基因が放つエネルギーの発信源は、お墓の中にあるお骨で、我々の身体の中にある骨や住宅の中の仏壇が受け取る
  • 住宅を建てる前に、お墓を整えた方がいい
  • お墓を建てるのに最適な時期は、先祖の年回忌、次に春秋のお彼岸またはお盆
  • 墓石は、上から「天石」「人石」「地石」の三段で構成されているのがよい
  • 白御影の墓石は、良い気を発し、健康と家運隆盛をもたらす
  • 五輪塔には気を集める力がある
  • 親のお墓は子供が建てることで、子孫が繁栄する
  • 石と木以外のものでお墓を建てると気が集まりにくく、家運は発展しない
  • お墓の広さは広めの方がいい
  • 気が安定的に流れるのは、正方形の墓地
  • お墓の形よりも大切なのは「土」

初めて知ったことが多く、勉強になるなと思いながら読ませていただきました。

お墓は、7代先(約200年後)まで影響を及ぼす。

死者は、遺族や子孫の幸せを願っている。

そういった本質を忘れずに、縁ある方々のよりよい人生に貢献できるよう、精進していきたいと思います。