2022年8月10日 / 最終更新日 : 2022年8月10日 原産業株式会社 地域社会との交流 子供たちと花火で盛り上がりました! お盆休み前の夏の夜空下で花火大会を開催しました! 地域の子供たちと社員の子供たちが集まり楽しい時間を過ごしました。 公園で花火ができない … マンション住まいだから家の前で花火ができない… などの事情があり手持ち花火をや […]
2022年7月28日 / 最終更新日 : 2022年7月28日 原産業株式会社 石材人との交流 お客様のご要望にお応え致しました! 【馬頭観音】 観音様の中で唯一怒っている表情。 怒りの激しさによって苦悩や諸悪を粉砕し、馬が草を食べるように煩脳を食べ尽くして災難を取り除く。 庶民のために色々と世話を焼いてくれる仏様。 馬を含める家畜の安全と健康を祈る […]
2022年7月14日 / 最終更新日 : 2022年7月14日 原産業株式会社 地域社会との交流 第3回はら祭り 3年ぶりに開催しました 今月20日(金)と21日(土)、3年ぶりに『はら祭り』を開催いたしました。 無理のない範囲での小規模開催でしたが、これからを見据えたセミナー、子供主催のワークショップなども企画されました。 生憎二日目は大雨となりましたが […]
2022年2月22日 / 最終更新日 : 2022年2月25日 原産業株式会社 人材を育てる 「今、石材店が取り組むべきことは?」はら子屋セミナー開催 2月18日、久々に開催された『はら子屋』勉強会。 今回は福島県須賀川市の関根石材店 関根哲也社長にお越し頂き、午前と午後に渡って講演をしていただきました。 過疎化の進む須賀川市で親の石材店を引き継いで18年。 売上が下降 […]
2022年2月17日 / 最終更新日 : 2022年2月17日 原産業株式会社 石材人との交流 俵石材さんの石製テングイシが月刊石材2月号に掲載されました 千葉県館山市でナンバー1の石材店を目指す俵石材さん。 この度、石製テングイシ第1号を展示されたことが、月刊石材の2月号で紹介されました。 同時に、江戸中期創業で八代目の重責を担う、俵正成社長の仕事の様子も詳しく紹介して頂 […]
2022年2月5日 / 最終更新日 : 2022年2月5日 原産業株式会社 人材を育てる お得意様限定の講演会のおしらせ 2018年11月以来、3年ぶりに勉強会『はら子屋』を開催します。福島県須賀川市の関根石材関根哲也社長をお迎えして、ご商売の秘訣を講演して頂きます。会場には先着で20名しか入れませんが、ご希望があればZoomにての視聴も可 […]
2022年2月4日 / 最終更新日 : 2022年2月8日 原産業株式会社 人材を育てる 社内勉強会ミニはら子屋を開催! 今回の社内向けはら子屋は、福井県越前市の宝木石材宝木幹夫社長に「宝木石材が地道に続けてきた独自の取組み 価値創造と絆づくり活動」というタイトルで講演して頂きました。 本来は原産業の社員全員で福井までお邪魔する予定でしたが […]
2022年1月31日 / 最終更新日 : 2022年2月5日 原産業株式会社 石材人との交流 納めた彫刻品がストーンサークルで紹介されました 千葉県館山市の俵石材さんに納品しました、石の妖怪『テングイシ』の石像を、石文化研究所が運営されるサイト『ストーンサークル』で取り上げていただきました。ニンテンドースイッチのKONAMI『ソロモンクラブ』のキャラクターで、 […]
2021年10月31日 / 最終更新日 : 2022年3月7日 原産業株式会社 地域社会との交流 2021ハロウィンinSaitamaに参加しました 今年も HALLOWEEN in Saitama に参加しました。 コロナ禍ということもあり、スタートは30分おき4回に分け50名ずつとなりました。 また今年は、さいたまスーパーアリーナからも同人数がスタートし、30ヶ所 […]
2021年1月14日 / 最終更新日 : 2022年2月5日 原産業株式会社 人材を育てる はら子屋 講習会開催 『いい会社の良きリーダーが大切にしている7つのこと』 今年の初めより週末の土曜日に、月一度の社内勉強会『はら子屋』を実施していました。 想いもかけないコロナ騒動で予定通りに進みませんでしたが、最終回12月19日(土)は中小企業診断士の瀬戸川礼子先生をお招きし、 『いい会社の […]