はら旅2025 (10/21-22)のご案内
2025年10月21日・22日の一泊二日で
「はら旅2025」を開催致します🍁
【企画内容】
10月21日(火)
初日は、茨城県の加波山にて「やさとみかげ」を採掘されている石原石材さんに集合し、石原社長にご講演いただきます。
加波山の太平洋側で採掘されている「やさとみかげ」。
朝日を浴びていることもあり、再生のエネルギーを持つとのこと。
天然石が持つ力を感じながら、採掘・製品製造されている石原社長の話を伺い、石という天然資源の存在価値を改めて思い直したいと考えています。
講演後は、丁場へ移動。
丁場の石の上で、エネルギーを感じながら、お弁当を食べましょう🍱
午後はまた、石原石材さんの事務所に戻って、石のしんせきの鷹觜夕月さんにご講演いただきます。
石原石材さんと石のしんせきさんは、山から切り出される際の原石の天地=上下を意識して、製品にすることで、石に内在する力が発揮されると考え、「天地石」という商標で、製品提供をされていらっしゃいます。
風水を学ばれ、「風水墓」という形で墓所の設計を行われている石のしんせきさん。
「天地石」の墓石を建立したことによる運気向上や「天地石」の板石などを使ったことによる商売繁盛や病気改善といったエピソードをご紹介いただき、お墓の祀り方・石の使い方といったことを、風水的な観点から考えたいと思います。
鷹觜さんの講演会後には、稲田石が採掘されている笠間へ移動。
現在稲田石を採掘されている数少ない会社のひとつとなった堀石材工業さんの会社および丁場にお邪魔致します。
堀石材工業さんの丁場には、大規模なプラントがあり、石製品に使用されない石材を、割栗石や砕石・砂利・山砂などに作り替えていらっしゃいます。
山の資源を余すことなく活用されている堀石材工業さんの大きな丁場を、肌で感じていただきたいと思います。
堀石材工業さんの見学の後は、ホテルへチェックインして、懇親会♬
ホテルは、コンテナハウスのホテルを押さえております。
10月22日(水)
2日目は、笠間にある西念寺に、朝一で参拝致します。
西念寺は、浄土真宗の開祖である親鸞聖人が、20年間在住したところと言われ、関東一円への布教拠点であったお寺です。
参拝後は、茨城を代表する加工メーカーである坂口石材工芸さんの会社へ移動し、工場を見学させていただきます。
今年の11月1-3日に開催される「いばらきストーンフェスティバル2025」に、鎌倉の極楽寺にある忍性五輪塔の原寸大を展示されようとしている坂口さん。
この見学のタイミングで、加工途中の巨大五輪塔が観られるかもしれません。
工場を見学したあとは、場所を変えて、茨城産地の若手石材人の思いを聴くトークセッション。
坂口石材工芸の坂口祐樹さんと堀石材工業の堀将⽃さんという30代のお二人の思いを聴きたいと思います。
その後昼食を取り、坂口石材工芸さんの工場に戻って磨き加工体験。
やってみて初めて分かる実感があるかと思います。
以上の企画を考えておりますので、茨城産地のいまを知りに、ぜひご参加ください!
【訪問先詳細】
10月21日(火)
(株)石原石材
茨城県石岡市大塚1942-1
0299-43-2150
https://maps.app.goo.gl/346UCFA7mHj56p8x5
(株)堀石材工業
茨城県桜川市西小塙1857
0296-76-1234
https://maps.app.goo.gl/UgCaXXK7SxHShVx77
Hotel R9 The Yard 桜川
茨城県桜川市富士見台2-95-1
https://maps.app.goo.gl/gEgFhZqERybURtzp8
10月22日(水)
西念寺
茨城県笠間市稲田469
0296-74-2042
https://maps.app.goo.gl/t95hga7gnMoqPQuC9
(有)坂口石材工芸
茨城県桜川市真壁町亀熊980-3
0296-55-3515
https://maps.app.goo.gl/mMW43wA47mtFSMh68
【参加費】
初日:2,000円 ※昼食代含む
宿泊費:6,000円
懇親会費:5,000円
二日目:2,000円 ※昼食代含む
【申し込み期限】
10月15日(水)
【申し込みフォーム】
https://forms.gle/KqvDr2AtbtrYBU556
↑
こちらのフォームより、お申し込みお願い致します。